公益社団法人自動車技術会(会長 松本 宜之)は、2016年 秋季大会を、2016年10月19日(水)〜21日(金)の3日間にわたり、札幌コンベンションセンター(札幌市)で開催しました。
2011年に北海道の同会場で秋季大会を開催した際、1,190名に参加頂きましたが、2016年は1,859名と盛況に終わりました。自動車技術者・研究者が最新の研究成果を発表する「学術講演会」は、2011年が305講演でしたが、2016年は、396講演と規模を拡大して実施しました。大会2日目には、講師を迎えて「Technical Review」「市民公開特別講演」を開催しました。
自動車用内燃機関技術研究組合(AICE)の木村 修二氏をお招きし、「産学官連携による日本の技術力強化〜AICE発足2年,成果と今後の展望〜」と題して産学官の連携の必要性とその効果、今後の展望をご紹介いただきました。
超小型衛星「HIT-SAT」(2006年)「UNITEC-1」(2010年)「ほどよし1号」(2014年)の熱設計を担当してきた北海道大学の戸谷 剛氏をお招きし、「超小型衛星の熱設計・熱制御」についてご講演いただきました。 講演では、これらの衛星の熱設計・熱制御方法について、また現在取り組んでいる短期間で熱設計を完了する方法に関してご説明いただきました。
産学ポスターセッションは、25研究室から展示がありました。
また9月に開催した第14回全日本学生フォーミュラ大会のEV総合優秀賞を受賞した一関工業高等専門学校の澤瀬研究室からも出展があり、学生フォーミュラの活動を元にした研究発表がされました。
北海道大学の車両展示を行いました。
(公社) 自動車技術会 担当:島田 鹿目(かのめ) TEL: 03-3262-8219 / FAX: 03-3261-2204 / E-mail:[email protected]